chai02's blog

PR、マーケティング、政治、ロジカルシンキング、海外、雑談等を書いてみようと思います。

ゴート=マトン、流行りの誤表記?

有名ホテルが誤表記で謝罪会見を開いています。

 安達総料理長は「中国料理の世界の慣行として、名前を中国語から日本語に直す時、小ぶりのエビを『芝エビ』と呼ぶなどしていた。実際には異なる種類でも、それぞれの呼び名として定着していた。流通やコストの問題があり、代用品を使っていた。我々の認識が甘かった」と述べた。(yomiuri online)*1

この話を聞いてなんだアホらしいと思っていたら、

似たような例に遭遇したので記載しときます。

それは、マトン(羊肉)です。

ちなみにラムとは生後1年未満の羊肉のことをさします。

 

昨日、ふとマトン料理でも作ってみるかと思い、

インド・パキスタン系の輸入食料品にてマトンを購入しました。

しかしながら、家で袋から商品を取り出すとゴート(山羊肉)と記載されているんですよね。

おいおいインド人、日本でもいい加減な仕事か、

と自宅で切れてみるも、

臭い臭いと言われる山羊料理ってどんなのができるんだ?

と興味がでてきたので

グーグル先生でしらべてみると、

 マトンというと日本では、羊肉ですがインドではヤギ肉もマトンです。

というかむしろマトンと言ったら「ヤギ肉」をさすのが普通です。
レストランでマトンと言えば、羊肉がでますが、家庭料理でマトンと
言ったら「ヤギ肉」のことを指すのが一般的です。(インド人料理人ハリオ厶氏)*2
 Goat meat is commonly called Mutton in India (About .com)*3

だそうです。

「o, oh」

すいません店員さん、あなたの仕事はインドではただしかった。

 その輸入食品店が対象としているのは

カルディみたいな

日頃の生活に海外のテイストを入れてる私って素敵(ハート)

みたいな客層ではなく、

日本食なんて宗教上の理由で食べられないんだよっていう

ハードコアな理由でやってくる南アジア系の人たちなので、

そこにふらっと立ち寄った私の方が悪かったんです。

 

店にクレームの電話を入れる前に気がついてよかった。

なんだかんだうまそうではあるので、山羊肉でビリヤニにでも作ってみよう。

風たちぬとセブンイヤーズインチベット

備忘録としてひとつ、

 

宮崎駿監督の風たちぬが大ヒットしているそうですが、

隣国の韓国では戦争賛美だなんて非難されているようです。*1

しかしながら、宮崎監督、日本ではバリバリの左翼として知られており、

今年の7月に発表したジブリ通信では憲法改正反対、慰安婦には謝罪と賠償などを主張しました。

そんな人物の映画が戦争賛美などありえるわけがないのですが、

零戦=軍国主義の象徴 のような図式ができあがっている人々にとっては、

内容などはどうでもよいようです。

っで、 こういう反応が韓国の一部の人たちだけか?といったら、

世界には同様の事例があるようです。

 

成功者は皆、ストーリーを語った。

成功者は皆、ストーリーを語った。

によると映画「セブンイヤーズ・イン・チベット」でも

 

映画の中で、若きハラーを演じる俳優のブラッド・ピットが、ナチの象徴であるかぎ十字の紋章を身につけているシーンがあった。これはハラーが疑問をもちながらもナチスへの服従を強いられていたいたことを示すために必要なシーンだった。しかし、映画の公開前、忌まわしいナチのの象徴を身につけたピットの姿を見つけたジャーナリストは、実際に作品を見ることもせずに「セブンイヤーズ・イン・チベット」にナチ映画という烙印を押した。ユダヤ人コミュニティのメディアは映画のボイコットを要求し、わたしたち製作側がいくら作品の意図を説明しても、聴く耳をもたなかった。 *2                

 と、「風たちぬ」と非常によくにた状況が起こったようです。

 

まあ、備忘録ということで深堀りはしないで終了です。

 

 

 

 

ニュースを作るジブリ

備忘録程度に。

PR担当は見出しを考えて情報を流すなんていいますけど、

相変わらずジブリっていうか、鈴木敏夫氏ってすごいなと。

宮崎駿監督が「自分の映画で初めて泣いた」ことにユーミンと庵野秀明もびっくり! | ニュースゲート

監督が泣いたとか、普通だったらスルーしてもいいことを敢えてニュースにしてしまう、そのセンス。

「本人に『この映画は宮さん(宮崎監督)の遺言なんですかね』って聞いたら、『かもしれない』って」*1

これなんて完全に誘導じゃないですか。

ニュースってこうやって作るんですよねw。

 

たぶんこれから公開までの一ヶ月メディア露出をあの手この手で増やしていくんでしょうけど。

それにひきかえ


映画『しわ』予告編 - 三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー - YouTube

が6月22日からジブリの配給で全国で劇場公開されてるそうなんですけど

あまりにも力が入ってなさすぎる。

いい映画っぽいんだけどな。

 

凄すぎるトニー賞のオープニングパフォーマンス3選

「日本人関連作品にトニー賞 米演劇界最高の栄誉」:イザ!

川名康浩さんがプロデューサーとして関わった「キンキーブーツ」でトニー賞を日本人として始めて受賞したそうです。

そこで、ミュージカルに疎い私でもスゲーッとなった2011年、12年、13年,追加して14年のトニー賞のオープニングパフォーマンスを4つ紹介します。

司会はHow I met Your  Motherのバーニー役で有名な、Neil Patrickです。

彼は2009年からこれまで4度トニー賞のホストを務めていますが、

2011年からの彼のオープニングパフォーマンスがAWESOMEでLEGENDARYです(HWIMYM風)。

 

2011年


Neil Patrick Harris' 2011 Tony Awards Opening ...

broadway is not just for gay anymoreと連呼していますが、

彼自身は世界でももっとも成功したゲイとして有名です。

 

2012年


The full 2012 Tony Awards Opening - YouTube

ちなみに初めのモルモン教のミュージカルは”the book of Mormon”というサウスパークのクリエーターが作ったものだけあって、いじりかたがうまいです。こういう宗教ネタは実に米国っぽいですよね。

2013年

 


The 67th Annual Tony Awards - Opening Number ...

ラストで過去の有名ミュージカルが揃うところは圧巻。

んっタイソン?

 

おまけ


Neil Patrick Harris Closing Rap Tony Awards 2011 ...

 

ラップもありか、なんでもできるなバーニー。

 

追記

2014 openingです。


68th Tony Awards Performance 1 - Opening - YouTube

今年はヒュージャックマン,

そんなジャンプしたら足つるって。

ちなみに今年度は他のパフォーマンスもyoutubeCBSチャンネルにアップされてます。

https://www.youtube.com/user/CBS/featured

 

 

ウェアラブルコンピューターの操作

グラスタイプのウェアラブルコンピューターの操作って

結局、昔のノートパソコンについてた

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6a/Pointing_stick.JPG/320px-Pointing_stick.JPG

ポインティングスティックをリモートに改良したものにいきつくような気がします。

イメージはコインくらいの大きさ、クリック可能、本体とブルートゥース接続、

人差し指と親指ではさんで使うかんじです。

声とジェスチャーはやっぱり周囲に人がいると恥ずかしいと思うんですよね。

頭で動かすのはつかれそうだし。

雑感でした。

 

 

アイリスオーヤマの広報は化け物か?

広報さん優秀ですね。

四方山話です。

適当に書いてます。

先日、日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 を見ました。

最近好調な新興家電のアイリスオーヤマ特集です。

そして感じました、

「なんだこの既視感は?」

「どっかで見たことないか?」

調べてみると3年前のカンブリア宮殿でも特集されていたようです。

でもそれ以外でもなんかみたことあったよな?

と思いパブリシティを調べてみました

そして驚きましたた。メディアに強い、特に日経系。

今年の2月4日から5月3日までHPで公表されているのでもこんな感じです。

f:id:chai02:20130606013136p:plain

 

サイズの関係で一部分のみを掲載しましたが

詳しくは http://www.irisohyama.co.jp/publicity/

ここに載っているものだけで、13年に入ってから5月2日までで

製品・経営・社長等について

主要新聞紙3回、全国放送で5回、日経系メディア(日経コンピューター、日経ビジネスアソシエ、日経MJ、日経ヘルス、日経ビジネス等)で

14回とりあげられています。

これだけ、取り上げられればどこかで似たようなものを見ているわけです。

 

ちなみに競合他社は思い浮かばなかったので

同じくらいの売上規模で近年勢いのある会社かつメディア掲載履歴が公開されてる

企業ということでGREE(13年度予想 アイリス1400億程度、グリー1600億程度)をみると

f:id:chai02:20130606013857p:plain

こちらも詳しくは http://corp.gree.net/jp/ja/

 

13年に入ってからは自社のサービスや事業展開について

日本経済新聞に2度取り上げられたほかは主にゲーム業界系の媒体で取り扱われているようです。

普通はこんなふうに業界系に偏りますよね。

 

 

なんでこんなにアイリスオーヤマが取り扱われているか?

確かにここ5年ほどで売上が約700億から1300億へと約2倍に増加、

経常利益は10%程度と非常に

好調な企業であることはまちがいないですし、

おそらく初めは業界紙への露出を増やし、そこから主要紙へという

ブランドは広告でつくれない 広告vsPR

ブランドは広告でつくれない 広告vsPR

で言われるようなアプローチをとったとは思いますが、

広報さんが、

社長・日本企業の再生・中途社員・東北・幅広い商品等々メディアで扱いやすいかたちで

メディアに提案していったからではないかと思います。

ここに取材にくればとりあえず記事はかけるという評判が評判を呼ぶみたいな好循環に今は入っているのではないでしょうか。

特に日本の新興メーカーなんてどのような切り口でも面白いコンテンツになりますからね。

 

何でこんなに熱心にPR活動をやっているか

大きく2つの理由が考えられます。

一つは家電メーカーとしての消費者認知度を増すため、

アイリスオーヤマは元々はプラスチックメーカーとしてスタートし、

のちにペットフードやガーデニング用品等のホームセンターで扱われるような製品の製造販売や卸を、最近では白物家電やLED電球など家電も手がけるようになってきました。

しかしながら、家電メーカーとしては新興ゆえに、その消費者認知度はけっしてた高いものではありません。そこでパブリシティを積極的に行うことで認知度を向上させようとしているものだと考えられます。

 

もう一つは、優秀な人材の獲得です。

アイリスは上場してないので、中長期計画等の発表等は熱心ではないようで、

詳しいことは分かりませんが、ここ5年の売上の急激な増加や、

海外での展開、研究開発への投資などを見ると、今後も規模の拡大をつづけていくようです。

その鍵となるのは月並みに優秀な人材の獲得ということになりますが、

ホームセンター向けの卸・製造販売では、パッとしないので、

メディアを通して中途や新卒に好調な企業のイメージを強く打ち出しているのでしょう。

 

以上見苦しい分析失礼しました。

 

日本人の英語プレゼン追加

日本人の英語プレゼン5選 - chai02's blog

にずいぶんFBのイイネが付いてるなと思ったら、

(現)telepathyの井口さんが紹介してくださってたんですね。

ご本人に記事を紹介されて非常に光栄です。

そこでというわけでもないのですが、

井口さんの伝説のプレゼンを追加です。

 

2008年のTech crunch  でセカイカメラをお披露目したときのものです。

プレゼン+Q&A

ビデオは17分程度で、再生されるまで長めの広告があります。

プレゼンから質疑応答まで全てがすごいです。

未来感あふれるカッコいいビデオで聴衆の心を掴んだ後は、

エキスパートたちからのこのセカイカメラの世界を自分たちで構築するのか?

タグは映像か、それとも地図データから引っ張ってくるのか?というような技術的な質問を

「yes」や「パテントがあります」などと、あまりにもシンプルすぎる答えで煙に巻きます。

実際には、事前に短く答えるように頼まれていたようですが、

それにしても短すぎるw

聴衆には大ウケだったようですが、一方でfakeだなどの批判はあったようです。

しかしながら、言語障壁があるなかあそこまで会場を盛り上げたのは本当に見事でした。

 

 詳しい解説は

TechCrunch Japanese アーカイブ » TechCrunch50日本勢の活躍(2)Tonchidot

CloseBox and OpenPod > 20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめ : ITmedia オルタナティブ・ブログ

 

 

 プレゼンの練習風景です。


Rehearsal of demo "SekaiCamera in the ...

 

 

プレゼンテーションZen 第2版

プレゼンテーションZen 第2版

  • 作者: ガー・レイノルズ,Garr Reynolds,熊谷小百合
  • 出版社/メーカー: ピアソン桐原
  • 発売日: 2012/09/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 5人 クリック: 7回
  • この商品を含むブログを見る